愛知県【中小企業脱炭素経営支援事業】において支援企業に選定
「あいちカーボンニュートラルチャレンジ」宣言につづき、
「令和7年度中小企業脱炭素経営支援事業」の支援企業に選定されました。
【中小企業脱炭素経営支援事業について】(愛知県HPより抜粋)
パリ協定を契機として、企業は投資家等からパリ協定が求める水準と整合した意欲的な排出削減目標(SBT※)
の設定等が求められており、カーボンニュートラルの実現に向け、気候変動対策の視点を織り込んだ企業経営
である「脱炭素経営」が進められています。
中小企業のSBTの設定が進めば、中小企業は取引先に脱炭素に積極的な姿勢をアピールできるほか、取引先の
サプライチェーン排出量の削減に貢献できることから、取引先との持続可能な関係を構築することが期待されます。
また、中小企業の脱炭素経営を支援することで、本県の排出量の6割以上を占める産業・業務部門の排出削減を
進めることができます。
そのため、本県では、2023年度から、中小企業にアドバイザーを派遣し、温室効果ガス排出量の算定や中小企業版
SBT認定基準に合致した温室効果ガス排出量削減目標の設定等を支援する「中小企業脱炭素経営支援事業」を
実施しています。
※SBT(Science Based Targets)
5~10 年先を目標年として企業が設定し、国際機関(SBTi)が認定する、パリ協定が求める水準と整合した削減目標。
SBT認定には、事業者の直接排出(Scope1)及び電気等の使用に伴う間接排出(Scope2)を対象とする「中小企業版」
と、それ以外の間接排出(Scope3)を含めたサプライチェーン全体の排出を対象とする「通常版」がある。
当社もこの取り組みを通じて、環境と事業活動の両立を目指し、
地域社会とともに持続可能な未来の実現に貢献してまいります。