ZESTIA株式会社 様
WinMAX V4単品・量産加工に対応できる2次元CAD/CAM

事例のポイント
- 加工の標準化により、誰がやっても同じ品質・同じ時間で加工できる体制を構築
- 直感的な操作方法で誰でも使える
- ユーザー自身でポストプロセッサの作成・修正ができる
導入前のお客様の課題
WinMAX導入以前は、すべてのNCデータを手打ちで作成されており、プログラム作成やチェックに多くの時間を要していました。また、加工治具の準備や、加工者ごとにプログラムの作成方法が異なることで、加工時間にもバラつきが発生していました。
このように、作業者ごとにNCプログラムの内容や作成時間、機械加工時間が異なる状況を改善すべく、誰が作業しても安定した品質と高い生産性を確保できる体制づくりに取り組まれました。
解決と成果
機械加工の標準化を実現
WinMAX V4導入により、ポストプロセッサを通して工作機械ごとに同じフォーマットのプログラムを出力できるようになりました。直感的に操作できるCAD/CAMを使い、標準化されたNCデータを出力することで、誰でも安定した品質の加工プログラムが作成できる環境が整いました。
お客様によるポストプロセッサの作成・修正
ポストプロセッサをユーザー自身で作成・修正できる点もご評価いただいています。現場での実務運用を通じて、自社の加工方法に最適化したポストをお客様側で調整できるため、手打ち修正をほぼ不要とする高精度なNCデータの出力が可能になりました。
切削条件の変更が一括で行える
製品ごとのタクトタイム短縮に向け、送り速度や回転数などの切削条件をまとめて変更できる「加工順位決定機能」も活用されています。頻繁な条件変更も効率的に対応できるようになり、作業スピードと品質の安定化が両立できるようになりました。
機械の稼働停止時間を大幅に削減
従来はプログラムチェックのために機械を停止する必要がありましたが、WinMAX V4のソリッドシミュレーション機能により、PC上での事前検証が可能となりました。これにより、チェックのための機械停止時間が大幅に削減され、稼働率が大きく向上しました。
難易度の高いカム曲線にも対応できるように
ZESTIA株式会社様では、特殊な平面カムの加工が求められる場合もありますが、オプションソフト「平面カム」を活用することで、複雑なカム曲線の加工にもスムーズに対応できるようになりました。
今後への期待
今後は、2次元CAD/CAMの特長をより活かしたソフトウェアのアップデートに期待されており、さらなる現場効率化への貢献を望まれています。
お客様プロフィール
会社名 | ZESTIA株式会社 |
---|---|
所在地 | 長野県飯田市龍江5540-1(本社) 長野県飯田市龍江6720-3(第二工場) |
事業内容 | 医療機器、薬事医療機器、半導体製造装置、食品装置組立、光学画像検査機、製造ライン、設計-加工-組立-電装-調整、自社製品YURUSOR製造販売 ONIプレシジョン事業 |
URL | https://zestia.co.jp/ |
ご紹介文 | ZESTIA株式会社様は、長野県南部・飯田市に拠点を置き、旧社名の阿智精機さまの時代から50年以上にわたり装置製造に携わってこられました。「手掛ける機械は、人のために役立つ機械にしよう」という変わらぬ理念のもと、装置設計から調達・加工・組立まで、一貫体制で装置製造を行っておられます。 社名の「ZESTIA」は造語で、「ZEST=情熱」と「IA(Information Architect)=情報を設計する人」を組み合わせたもの。平均年齢36歳と若い社員の皆さまが、情熱を持って日々技術力を磨き、より良い装置づくりに挑戦されています。 |
